« ピョコっと出た石の起源 | トップページ | 大正時代オモシロ投稿(1) »
拙著『琉球戦国列伝』、今年の夏に沖縄トヨタさんとコラボしましたが、今度は何と、トヨタの通常カタログにも採用されることになりました!
パンフレットの巻頭に、『琉球戦国列伝』の尚巴志と百度踏揚の人物解説の抜粋が掲載されています。沖縄にお住いの皆様、トヨタのお店に行く機会がありましたら、ぜひパンフレットを手に取ってみてくださいね!
投稿者 【連絡はこちらから】上里 隆史 時刻 19:26 お知らせ | 固定リンク Tweet
下地勇はカッコイイですね〜。 どうせなら、宮古の仲宗根豊見親だとよかったです。
ところで、宮古は首里正規軍と連合して八重山のアカハチと戦ってますね。首里に対抗するメリットはないと判断したでしょうか?
そろそろクラウンにでも乗ってみようかな〜(笑)。
投稿: 琉球松 | 2013年10月30日 (水) 08:57
上里さんへ
パンフ画像を、掲示板『くまから・かまから(http://6005.teacup.com/kumakama/bbs)』に転写したことをご了承下さい。
投稿: 琉球松 | 2013年10月30日 (水) 09:43
>琉球松さん
転写は了解しました。
宮古はいち早く沖縄に入貢(察度王代)したことで、先島の中でもより強い関係ができたことからだと思います。要するに「親沖縄派」でいることが宮古島の利益につながることだと判断してのことでしょう。実際にアカハチ滅亡後は先島全域に勢力を伸ばしましたから。
投稿: とらひこ | 2013年10月30日 (水) 20:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
上里隆史: マンガ 沖縄・琉球の歴史
上里隆史: 新聞投稿に見る百年前の沖縄: 恋愛、悩み、つぶやき、珍事件
上里隆史: 尚氏と首里城 (人をあるく)
上里隆史: 「琉球戦国史」(歴史群像 2015年 2月号) [雑誌]
上里隆史: あやしい!目からウロコの琉球・沖縄史
上里隆史: 知れば知るほどおもしろい 琉球王朝のすべて
たくさんのふしぎ 琉球という国があった [雑誌]
上里隆史: 海の王国・琉球 (歴史新書)
上里隆史・富山義則: 琉球古道---歴史と神話の島・沖縄
コメント
下地勇はカッコイイですね〜。
どうせなら、宮古の仲宗根豊見親だとよかったです。
ところで、宮古は首里正規軍と連合して八重山のアカハチと戦ってますね。首里に対抗するメリットはないと判断したでしょうか?
そろそろクラウンにでも乗ってみようかな〜(笑)。
投稿: 琉球松 | 2013年10月30日 (水) 08:57
上里さんへ
パンフ画像を、掲示板『くまから・かまから(http://6005.teacup.com/kumakama/bbs)』に転写したことをご了承下さい。
投稿: 琉球松 | 2013年10月30日 (水) 09:43
>琉球松さん
転写は了解しました。
宮古はいち早く沖縄に入貢(察度王代)したことで、先島の中でもより強い関係ができたことからだと思います。要するに「親沖縄派」でいることが宮古島の利益につながることだと判断してのことでしょう。実際にアカハチ滅亡後は先島全域に勢力を伸ばしましたから。
投稿: とらひこ | 2013年10月30日 (水) 20:45