« 海が歴史をつくる | トップページ | ラッコとサメの贈り物 »

2010年5月10日 (月)

県立博物館で講座!

またまた沖縄県立博物館で歴史講座を開催します!

第396回 博物館文化講座

「古琉球と海域アジア」

講師:上里隆史(早稲田大学琉球・沖縄研究所客員研究員)
日時:2010年5月15日(土)14時~16時(開場13時30分)
場所沖縄県立博物館・美術館講堂(3階)

※入場無料、先着200名、予約不要

内容:14~16世紀、アジアとの中継貿易で栄えた琉球王国。「大交易時代」を生み出した要因を、海域世界と港湾都市・那覇、そしてそこに住む外来者の視点から描き、その実態を明らかにします。

当日は沖縄県が日本に復帰した記念日です。この記念の日に沖縄の歴史をたどり、考えてみませんか。入場無料なので気軽にご参加ください。

人気ブログランキングへ
応援クリック!よろしくお願いします

|

« 海が歴史をつくる | トップページ | ラッコとサメの贈り物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 海が歴史をつくる | トップページ | ラッコとサメの贈り物 »