「奄美と沖縄をつなぐ」 イベント
わたくし、とらひこが参加するイベントのお知らせです。
「奄美と沖縄をつなぐ」
日時:2009年11月14日(日)16:00
場所:新宿区牛込箪笥区民ホール
【1】パネル・ディスカッション 16:00-17:30
琉球弧の島々を歴史や想いでつなぐ
・・・奄美と沖縄を隔てているものを、改めてつなぐためにどのような糸口があるのか、その可能性を奄美と沖縄の双方の視点から掘り起こします。
〔パネリスト〕
上里隆史 『目からウロコの琉球・沖縄史』著者
圓山和昭 「奄美の家日記」主宰
喜山荘一 『奄美自立論』著者、ブログ「与論島クオリア」
藤木勇人 うちな~噺家
【2】シマウタ・コンサート 17:45-19:00
琉球弧の島々をシマウタでつなぐ
・・・ウタは島伝いに海を渡り、シマの生活に根付きます。琉球弧のなかので同名異曲や異名同曲、ウタの変化を見、つながりを 発見します。おなじみのシマウタの思いがけない表情が浮かび上がります。
噺(はなし)と進行 藤木勇人
〔出演者〕
徳原大和(奄美大島)
内山五織、HiRo( 徳之島)
持田明美、マタハリダンサー ズほか(沖永良部島)
中山青海(与論島)
熊倉直樹&知念京美(沖縄島)
八重山芸能集団「結~ゆい~」、新城亘(八重山)
〔演目(予定)〕
1.与論小唄系
・十九の春(沖縄)、ジュリグワ小唄(沖縄)、与論小唄(与論)、ラッパ節(沖縄)、スーちゃん節(兵隊ソング)
2.行きゅんにゃかな系
・行きゅんにゃかな(奄美)、取ったん金ぐわ(徳之島)、武雄と浪子(永良部)、トゥータンカニー(沖縄)、石川小唄(沖縄)
3.稲しり節系
・奄美の稲しり節、徳之島の稲しり節、沖永良部の稲しり節、八重山のシシャーマ節
4.畦越え(ハイヤセンスル)系
・竹富島のじっちゅ、宮古・川満の笠踊り、沖永良部の奴踊り、徳之島の畦越え、沖縄の唐船どーい(カチャーシー)
5.六調
・奄美六調、徳之島六調、八重山六調
○前売券:¥3,500
○当日券:¥4,000
お申し込み、お問い合わせは喜山さんのブログ「与論島クオリア」から「メール送信」でお願いします!
さまざまな分野から集ったパネリストによるトークと、シマウタコンサートというユニークなイベントです!ぜひご参加ください!
| 固定リンク
コメント
わしも行きたいけど遠いので残念です。
藤木勇人さんは有名だから、集客力抜群でしょう。
与論小唄を聴いてみたい。
とらひこさんのプロフィールみたら、近刊予定が3冊も載ってますが、どれでもいいから早よ頼みます。
検索していたらボーダーインクのシンジョーさんとツーショット写真がありました。
若くてけっこう男前ですな。
投稿: kayano | 2009年10月 2日 (金) 04:03
>kayanoさん
藤木さんは僕もまだお会いしたことがありません。楽しみです。
僕の本・論文ですがもうしばらくお待ちください。一番早いのは『琉日戦争』だと思います。あとは共著なので他の方の都合もあり、遅れそうです。
ツーショット写真、ラジオ出演のときのやつですね。恐縮です。若いというかまだ未熟者といったほうがいいかもしれませんね(苦笑)
投稿: とらひこ | 2009年10月 5日 (月) 00:24
報告楽しみにしてます。奄美は一度、行きたいですが。遠路ですから。
投稿: 與湾 健 | 2009年10月 5日 (月) 07:37
> 與湾健さん
奄美はたしかに行く機会は少ないですよね。僕は2度しか行ったことはありませんが、奄美の雰囲気を感じることができてよかったです。
投稿: とらひこ | 2009年10月 8日 (木) 00:25
一度お誘い下さい。ついでの時に。
投稿: 與湾健 | 2011年4月25日 (月) 13:48
>與湾健さん
奄美に行く機会があったらお知らせしますね。
投稿: とらひこ | 2011年4月28日 (木) 22:30