« 最新・琉球の歴史(7) | トップページ | 最新・琉球の歴史(8) »

2008年8月24日 (日)

朝日新聞の歴史講座!

なんと、とらひこの「目からウロコ」な琉球歴史講座が、本土初上陸です!

朝日カルチャーセンター講座・日本の歴史と文化

「新視点・日本の歴史(18)―15世紀」

日時:11/1から5ヶ月(全10回) 土曜13:00~14:45

場所:朝日カルチャーセンター・横浜 〒220-0011横浜市西区高島2-16-1ルミネ横浜8階

受講料:28,350円(全10回)

内容:新史料の発見、新しい分析法の開発、現代社会の変化に伴う歴史の見方の反省等により歴史は変貌を続けています。各研究分野の第一線で活躍する講師陣の解説を通して最新の日本歴史像を追究します。今期は15世紀の諸問題を取り上げます。

(1)「日本国王」の成立―足利義満と東アジア …小島毅(東大准教授)

(2)能楽の大成―世阿弥とその後 …松岡心平(東大教授)

(3)足利義教の人と時代 …村井章介(東大教授)

(4)自立を求める東国地域 …阿部浩一(聖学院大講師)

(5)土一揆・徳政一揆と荘園の人びと …久留島典子(東大史料編纂所教授)

(6)応永・寛政の飢饉と室町社会 …清水克行(明大講師)

(7)五山の文芸と政治・外交 …末柄豊(東大史料編纂所准教授)

(8)琉球王国と海洋アジア …上里隆史(法政大沖縄文化研究所国内研究員)

(9)大蔵経、海をわたる …須田牧子(東大史料編纂所助教)

(10)応仁・文明の乱と京都 …東島誠(聖学院大准教授)

お申し込み、お問い合わせは【こちら】までどうぞ!

講座は10回シリーズで会員申し込みが必要となりますが、途中参加も可能とのことです。ワタクシ「とらひこ」が担当する講座は2009年2月21日です。他の回の講座はすごい先生方ばかりなので、これを機会に日本の歴史も学んでみてはいかがでしょうか。

実は僕が本土で講座を行うのは初めてになります。琉球史の最新の成果をわかりやすくお伝えしますので、どうぞご期待ください!

↓ランキング投票よろしくお願いします(緑のボタンをクリック)

banner

|

« 最新・琉球の歴史(7) | トップページ | 最新・琉球の歴史(8) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最新・琉球の歴史(7) | トップページ | 最新・琉球の歴史(8) »