« 琉球の「王」とは何か | トップページ | 琉球歴史イラスト(6) »

2008年1月18日 (金)

新聞コラムに連載開始

「沖縄タイムス」文化面のコラム「唐獅子」で、ワタクシ「とらひこ」による半年間の連載が開始されました!1月4日スタートで、2週間に1回、金曜日に掲載されます。

琉球史の「目からウロコ」な情報だけではなく、歴史の視点からみた現在の沖縄についての評論なんかも書こうと思っています。沖縄にお住まいの方、本土で「沖縄タイムス」が読める方、是非タイムスの文化面をのぞいてみてくださいませ。

ちなみに第一回目のコラムの題は「鹿児島の古琉球漆器」。次回は1月18日(金)の予定となっています。

ネットでも本文を公開したいのですが、このブログに載せるには難解な内容もあり少々そぐわないかと思いまして、後日に別の場所を設けたいと思っています。もうしばらくお待ちください。

↓ランキング投票よろしくお願いします(緑のボタンをクリック)

banner

|

« 琉球の「王」とは何か | トップページ | 琉球歴史イラスト(6) »

コメント

おめでとうございます。期待しています!

投稿: 御座候 | 2008年1月18日 (金) 11:12

「唐獅子」のコラム、拝読してますよ。最初が1月4日でしたので、それを見つけて「こいつぁ春から縁起がいい」と喜びました。

今日(1月18日)のは「沖縄にUFO出現?」でしたね。面白かったです。
わたくしごとですが1月10日、不思議な光を見てしまいました。
夜、浦添市美術館前の歩道を北東に向かって歩いていると…美術館の屋根の向こうに、巨大な流れ星のような緑色の光の玉(満月より一回り小さい)が、低空を東の空に消えていったのです。あっという間の出来事で、時刻は21:13。
沖縄上空には煙霧がかかり、極めて視界が悪く流れ星の小さな光が見えるわけもなく、あの巨大な流れ星は? UFO(正体不明の飛行物体)とも言えるってことですよね。

「唐獅子」今後も楽しみにしています。

投稿: 南ふう | 2008年1月18日 (金) 22:27

>御座候さん
ありがとうございます。6月までの連載で、12回ほど予定しています。

>南ふうさん
ありがとうございます。不思議な体験をしたんですね、UFOの話はタイムリーだったでしょうか?本当はいろんなものが飛んでるはずでしょうが、普段空を見上げることはほとんどないですから、気がつかないだけかもしれませんね。

投稿: とらひこ | 2008年1月21日 (月) 00:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 琉球の「王」とは何か | トップページ | 琉球歴史イラスト(6) »