歴史講座のお知らせ(7月17日)
またまたワタクシ「とらひこ」による歴史講座のお知らせです。
今帰仁城跡案内ガイド養成講座
第5回「薩摩侵攻と今帰仁グスク」
日 時:平成19年7月17日(火) 18時30分~
場 所:今帰仁村文化財資料室(旧兼次中学校・視聴覚室)
主 催:今帰仁村教育委員会
連絡先:今帰仁村社会教育課文化財係
TEL:098-051-5477
FAX:098-056-3217
e-mail:mn-bunkazai(アットマーク)tontonme.ne.jp
(要予約・受講無料)
概 要:1609年、琉球は薩摩軍の侵攻を受け、今帰仁も戦災をこうむった。本講座は琉球をとりまく国際情勢も視野に入れながら今帰仁における侵攻事件の経過を解説し、また事件が今帰仁や沖縄の歴史にどのような影響を与えたかを探る。
※ガイド養成のための数回に分けた講座制になっていますが、事前に文化財係に予約をすればこの回だけ受講することも可能です。もちろん無料になっています。前回の講演会とちがって大会場ではありませんので、アットホームな雰囲気で話が聞けると思います。お気軽にお越しくださいませ。
それとおまけですが、拙著『目からウロコの琉球・沖縄史』をお持ちいただいた方にはサインもしますので(笑)、よろしければ是非。
↓ランキング投票よろしくお願いします(緑のボタンをクリック)
| 固定リンク
コメント
小学生時代の歩いていける節約でか春秋お決まりの遠足の地、今帰仁城。時間があれば是非聴講したいのですが・・・なかなか。ブログ楽しみにしています。
投稿: アカギ | 2007年7月 6日 (金) 00:09
>アカギさん
それは残念です。講演会はまたありますので、ご都合よければ次回にでもよろしくお願いします。
投稿: とらひこ | 2007年7月 9日 (月) 22:55